iMac 2011年式をSSD化し、熱暴走を防ぐ方法

こんにちは。ひろべるとです!

iMac 2011年式をSSD化するカスタマイズを行うと、温度センサーが異常を起こしてHDD冷却ファンが暴走してしまいますよね。

ここでは、冷却ファンの暴走を制御する一般的な2つの方法と、特殊な方法、合計3つを紹介します。

温度センサーを追加する

一番安全な方法はこれ。後付けの温度センサーを追加します。

万が一SSDの温度が上昇した場合にも温度センサーが感知してファンの回転数を上げて冷却してくれます。

純正品質に一番近いので、安心です。

iMac本体の液晶ディスプレイを外して、HDDのコネクタに挟む形を取るので少し手間はかかります。

メリット:温度の増減に対応してファンの回転数を純正と同等に制御できる

デメリット:一度本体を分解する必要あり。


ファン制御ソフトをインストールする

簡単でかつ安全に行える方法がこれ。

ファン制御ソフトをiMacにインストールする方法です。

これならば分解せずとも、ソフトウェアをインストールするだけでファン制御できるので、とても簡単です!

オススメは Macs Fan Control です。

https://crystalidea.com

SATAコネクターをショートさせて暴走を止める

iMac 2010年式は温度センサーをクリップでショートさせる・・・なんていう方法があるんです、iMac 2011年式でもそういった方法は使えないのでしょうか?

実はあります。

次の画像をご覧ください。

こちらは、HDDに繋がれていたSATAコネクタを外し正面から見た写真です。

配線本数は全部で7本あります。

左から4番目と左から7番目をぶった切って、ショートさせれば温度センサーによるファンの暴走を無効化できます。

こんな感じ。

配線はハンダ付けした後に、ゴムチューブにて絶縁しています。

ぶった切ったあとの配線は絶縁テープ等で露出しないよう、こちらも絶縁させて下さいね。

ちなみに方法で動作確認は取れていますが、自己責任でお願いいたします。

当手法を用いた事により発生した問題については、一切の責任を負いかねます。

Apple Hardware Testでは、Hard Driveのファン回転数が1100回転前後で安定しています。

この作業をしない場合は、2000・・・3000・・・と回転数は延々と上昇して暴走してしまいます。

 

以上、参考になれば幸いです!

わかんないことあったら聞いてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA